広告周辺

つぶやき程度

広告が広告でなくなる時という幻想

Facebookに表示される“リール”ですが、毎度見たくもないものを見せられるのが本当に嫌で、そのうちFBも学習してくれるのだろうと毎回非表示にすることを繰り返していました。でもいつも表示されてしまいます。見たくないモノを強制的にサービス側...
メディア周辺

フリパンとか

久しぶりに広告のことでメモしておきたいことがあります。そう新しい話でもないのですが、たまたま新しい広告サービスが2つほど目について、「そういえば、しばらく前にもこんな話があったなぁ」ということでまとめておこうかと。
つぶやき程度

ビオレママ顔メーカー

花王は、ビオレuのキャンペーンサイト「ビオレママ顔メーカー」を公開しています。リリースを見ると、10月24日に公開されているようですが、私が知ったのは、1ヶ月後の11月24日、知人のTweetがきっかけでした。
メディア周辺

TIIDA BLOGが終了

みなさんは、TIIDA BLOGをご存知でしょうか?てぃーだブログという沖縄の地域ブログポータルも有名ですが、今日紹介するのは日産ティーダのブログのほうです。このTIIDA BLOG、2004年9月30日に、日産ティーダの発売にあわせてスタ...
広告周辺

「必要なのは、担当者の人間力」

Twitter上でちょっとした騒ぎになったUCCのプロモーション問題。直後から、多くの方が評論されているので、あえて書くつもりもなかったのですが、CNETで紹介されていたUCC上島珈琲の対応、反応が素晴らしかったので、少しだけログに残してお...
広告周辺

オリコミの市場

このブログでも、過去に取り上げたことのある「オリコミ」のマーケット。この大きな市場が、そろそろ動き出しそうだなぁ、という根拠のない胸騒ぎがしています。2005年12月にDNPのオリコミーオがリリースされたとき、拙ブログではこんなことを書いて...
つぶやき程度

空白の意匠

とある広告関係の書籍を読んでいると、その中で松本清張氏の短編「空白の意匠」が紹介されていました。最近、ビジネス書以外読んでいなかったのですが、どうしても気になって手にとりました。この作品は、小さな地方新聞社と大手広告代理店の力関係が見事に描...
メディア周辺

次世代マーケティングプラットフォーム

2008年4月、「次世代マーケティングプラットフォーム 広告とマスメディアの地位を奪うもの」の著者、湯川鶴章さんのブログに次のようなエントリがアップされました。米国取材の結果、本の内容を根本的に変更することに決めた。ということで200ページ...
その他

ホルモンナイトに参戦!

グルメブロガーに転向します!・・・・・・という訳ではないのですが、28日、おねだりボーイズ企画の炭火焼ホルモン「ぐぅ」ホルモンナイトに参戦してまいりました。東京へは、たまたまその日出張で行くことになっていて・・・、決してホルモンナイトに合わ...
広告周辺

グーグルに広告を出したのに効果がない???

「グーグルに広告を出したのに効果がない」--弁護士が広告掲載手法を巡って提訴(CNETJapan)リーダーで見出しを見たときは、広告効果を巡る争いのことかと、つい釣られてサイトに行ったのですが、よく読んででみると、広告掲載手法についての争い...
メディア周辺

まだ広告のパラダイムシフトは起こっていない?

ここ最近、ウェブ上にうっとうしい広告が増えているような気がしてならないのは私だけでしょうか。しばらく前のエントリでも書きましたが、スタンドアロン型のRSSフィード広告を採用するブログサービスもいくつか出てきました。しつこいようですが、ここに...
ウェブ周辺

コミュニケーション・デザイン

佐藤尚之さんの「明日の広告」を遅ればせながら読みました。「明日の・・・」というより、むしろ「真の広告」とは、こういうものだということを、実にわかりやすく、例え話を用いながら論じています。軽快で読みやすい文章でもあるし、既存の広告業界、メディ...