地域SNS全国フォーラムin佐賀

今年の2月、横浜で開かれた第2回フォーラムには、私も参加させていただき、簡単なレポートを書きました。そして、縁あって10月17日、18日の2日間、第3回目のフォーラムを佐賀で開催、九州内の地域SNS等で主催させていただくことになりました。詳細はこちら

2004年にSNSを知り、2005年、SNSにどっぷりとハマって、2006年には自社でサービスをスタート。約2年が経つこの時期に、全国フォーラムを地元でできることを、素直に喜んでいます。色々な意味で、苦労も多いですが・・・(笑)

ただ、ここ数年で、SNS周り、いやもっと大きな目線で言うとウェブ2.0の潮流の中で生まれ注目されたサービスの中には、マネタイズの機会を伺いながら廃れていったサービスも多々ありました。素晴らしいコンセプトのサービスなのに、運営側の思惑が空回りして上手くいかないケースも多かったように感じます。そして、これはSNSも例外ではありません。

今回のフォーラムでは、地域SNS万能論ではなく、あえて、今の「地域SNS」と呼ばれる括りに、アンチテーゼを投げかける試みが必要なのかもしれません。その上で、新たな地域メディアに育てるために何が必要なのかといったヒントが探り出せれば、と思います。

最近、色々なウェブサービスを見ていて、「そこに人の営み、生業」といった観点があるか、どんな人がどういうシチュエーションで使って満足や幸せを感じられるか、ということが気になります。

このフォーラムを機に、地域SNSに関しても、少しそういった視点で振り返ってみたいと思います。


2 Comments

  • 清水真

    2008 年 9 月 30 日

    テラサック、ここの所読み返しさせて頂いています。
    アンチテーゼを投げかけること、研究者の役目ですね。
    SNSフォーラムでは、積極的に発言をしていこうと思います。

  • saygo

    2008 年 10 月 1 日

    >清水真さま

    コメントありがとうございます。
    拙ブログをお読みいただいているとのこと、恐縮します。
    この4年ほど、メディアのアウフヘーベンを自身の目標に活動してきました。ただ依然として閉塞感から逃れられずにいます。
    フォーラムで多くの皆さんと会いお話できることで、少しでも前に進めればと考えています。
    お会いできるのを楽しみにしています。

Comments are closed.