ゆるやかに年を明けて2ヶ月半\(^o^)/

2014年、2度目のアップになります。こんなはずではなかったのですが。
前回のエントリから約2ヶ月、本当に激動の2ヶ月を送っておりました。盆と正月が一緒に来たような、という感じでしょうか。

少しだけピックアップして記録しておくと、、、

佐賀県情報モラルシンポジウム

昨年に続き、2度目の参加となりました。昨年は、「ソーシャルメディアの光と影」というタイトルで、佐賀県警の方と2人で講演させていただくという貴重な経験をしました。
対談・「ソーシャルメディアの光と影」

今年は、LINEをはじめとするソーシャルメディアと情報モラルをテーマにしたパネルディスカッションのコーディネートを仰せつかりました。参加されたのは学校の先生約300人。情報通信環境の変化が急速に進む中で、情報モラル教育も教えるだけではなく、教え合い学び合いを実践すべきというような内容で締めたのですが、果たして伝わったのでしょうか。
ネットトラブル、最善の対策は規範意識定着(佐賀新聞)

熊本県湯前町の6次産業化の取り組み

2013年の夏からスタートした「ゆのまえの食と農を考えるシンポジウム」。地元の方と九州内の大学生がチームを作り、地元産品の発掘から商品開発まで行う取り組み。企画段階から全体のコーディネートまでお手伝いさせていただきました。食材の再発見⇒マーケティング・ミックス⇒ブランディング⇒ICTを活用した販路開拓をテーマに、座学、ワークショップを行い、2月1日、2日には、福岡市内でマーケティングリサーチも兼ねた出店体験も行いました。

また2月28日には、学生と地元の方で協力して、町の幹部の方を前に成果発表のプレゼンテーションを行いました。商品化、販路開拓までには、まだまだ越えるべきハードルがありそうですが、それが明らかになっただけでも大きな成果だったといえるかもしれません。

私の立場からいうと、、、
今回、地域情報化の一環としての取り組みだったわけですが、実はICT利活用を後回しにしました。必要な場面があればすぐに使える環境だけを準備し、決してICTを使うことを前提に話を進めませんでした。結果として、目的が鮮明になりICTが道具として活躍できる場面が増えたような気がしています。

詳細は、以下のFBページで。

Facebookページ ゆのまえかじり

IMG_1098

International Open Data Day in SAGA

年初の宣言通り、オープンデータ利活用を市民レベルで考える取り組みをスタートしました。まずは、2月22日(土)、世界中で同時開催されたオープンデータデイの取り組みからスタート。会は、勉強会とミニアイディアソンというシンプルな構成でしたが、多様な立場のみなさんにお集まりいただき、オープンデータをトリガーに交流を深められたことが何よりの成果だったのではないかと考えています。

イベントの最後には、Code for Sagaの立ち上げを宣言しました。“Code”にこだわることなく、ICTが得意な人もそうでない人も一緒になって、インターネットを使った地域の課題解決を考え、提案していければと考えています。

Code for Saga

IMG_1072

 事務所の移転

会社オフィスを移転しました。
2010年の創業以来、知人のオフィスを間借りしてきたのですが、この度、自前のオフィスを構えることにしました。
ちょっと広すぎて持て余している感満載なので、「こんなことに使いましょう」とか「机を一つ貸してください」とか「ミーティングに使わせて」とか、ご提案をお待ちしております(^^)

事務所を移転しました(弊社サイト)

 

ということで、もっと真面目にブログ書きます。