9月18日発売の週刊ダイヤモンドでは、「新聞没落」という特集が掲載されているようです。まだ地方では書店に並んでいないので、とあるルートで入手した第3章しか目を通すことができていません。しかし、他の章は見出しを見る限り、ある程度想像がつく内容なのかなと思うので、読んでみて目新しいことがあれば、またここに書くことにします。
それにしても「朝日」「日経」「読売」がウェブ展開を共有するプロジェクト「ANY」ときましたか。何か秘密裏に事が進められたようなことを書いてありましたが、数の論理でYahoo!などの先行する大手に追いつくには、こういった枠組みもアリかもしれません。新聞ビジネスで長年培ってきたマスマーケティングのスキルが存分に発揮される枠組みではないでしょうか…、全貌が分からないので、まだ何ともいえませんが。
このほか、新聞社のネット展開という面では、10月1日に大きな2つの動きがあります。
一つは、MSNと離れ再出発する毎日新聞の毎日jp。10月1日にフェーズ1に突入し、順次、機能拡充されるようですが、Yahoo!やオールアバウトとのコラボレーションが楽しみです。この準備サイトで展開されているCMも、業界内でうけそうなタッチで、結構好きでした(笑)
そしてもう一つは、MSNと産経のコラボレーション。産経新聞は、izaブログやSBSなど、これまでの新聞社には見られない舵の切りかたをしてきた社なだけに、余計に「最強のニュースサイト」というこだわりが気になります。
もう一つ、忘れてはならないのが47newsです。ローカルの力を結集することで、数の論理以外の価値観を生み出せるかどうかがキモになってくるのでしょうか。
それにしても、EPIC2014のNYTimesのように「うちは徹底してオフラインで・・・」などといった戦略は出てこないのでしょうか。意外とその辺りがキモだったりして・・・。
エカワ
2007 年 9 月 19 日我が家は、今年の2月から普通の新聞を購入していないので、新聞社によるニュースサイトの充実は、大歓迎です。
ニュースは無料で、という時代に近づきつつあるみたいですね。
saygo
2007 年 9 月 20 日>エカワさん
コメントありがとうございます。
ニュースサイトは今後も充実していくことになると思います。また、それと同時に、紙の新聞の質も大きく変わっていくべきなのでしょう。
ただメディアは、例えスタイルがどうであれ、読者の方にとって便利で役に立つ情報を、より簡単に効率よくお届けする、という視点を忘れてはならないのだと思います。
ハタ
2007 年 10 月 3 日現在の47newsに、「ローカルの力が結集」されているのでしょうか。
どのように見えますか?
saygo
2007 年 10 月 3 日>ハタさん
コメントありがとうございます。
数の面では、十分結集できていると思います。ただ、地方紙が結集することでシナジー効果を生み出しているかといわれると、いささか疑問です。まだ他にいい方法があるのかもしれませんね。