ブログを書き始めたのが2年前、ミクシィとであったのが1年半前。
既存メディアは、どう変わっていけばよいのだろうと、暗中模索の日々を送ってきましたが、一つの形に達することができました。それが10月1日にトライアル公開をはじめた佐賀新聞の情報コミュニティサイト「ひびの」です。
まだまだ未熟なサイトですが、ローカル情報プラットフォームの一つのスタイルだと認めていただけるよう、育てていきたいと思います。
以前から、このブログでもしつこく言ってきたことですが、インターネットは、便利で楽しく、人を幸せにするものでなければなりません。そういった結果を招くためには、技術に依存するところと、運用する側の「人」に依存するところがあると思います。
技術的なテーマは、優秀な技術者が解決してくれるでしょう。あとは、これまで、不特定多数を相手にしてきたマスメディアが、ひとりひとりのユーザーと対話していけるかにかかっているように思います。
「ひびの」をローンチして、決意を新たにしています。
technorati tag : ひびの
コメント
シドビシャスは言いました。
「変容ー!」
こいつスゴいかも。
生活情報サイト「ひびの」オープン
更新さぼっていましたが、サガンまつり、河川掃除、子どもの運動会等で忙しかったので。でも一番はこの生活情報サイト「ひびの」のオープン。ポータルとSNSをくっ…
シドは「ユーザー」と叫び
イギーは「現時点と・・・」と叫びました。
前向きに解釈します。
まずは、おめでとう。
さあ、これからがスタートライン。
もう引き返すことはできない。
反省を繰り返しながら前へ。
必ず祝福してくれる人が多いはず。
こちらも追いかけます。