新聞社サイトへのトラックバック

一つ前のエントリで、YOMIURI ONLINEのリニューアルのことを書きました。全国紙初のTB機能実装ということもあり、興味津々で16日午前0時過ぎにサイトを訪れたのですが、変化なし。トップページも変わってなければ、TBなんてどこにもない。ということで、まさかガセ?と心配してしまいました。

朝になっても変わらないし…???、と思っていたら昼過ぎにちゃんと変わっていました。それで、TBも大変なことになっているだろうなぁと覗いてみると、1、2件しかありません。確かにネタ的にも絡みづらそうですが、それにしてもその反応のなさに驚きました。もう新聞社のサイトにトラックバック機能が付いても物珍しくないということなのでしょうか。

神奈川新聞がHPブログ化を発表した時は、あちらこちらのブロガーがこぞって取り上げ「カナロコ」は一躍有名になりました。同新聞社は1日にして、ネット上で「新感覚を持つ新聞社」としてのブランドイメージを作り上げたのです。私も大いに刺激を受け、神奈川新聞の勇気と行動力を称えるエントリを書き、これぞ市民参加型ジャーナリズムの一歩なのだと考えました。しかしながら、実際にTB、コメントが解禁されてみると、ほとんどTB、コメントが付かない現状です。スタッフブログのコメント、TBが一番多いというなんとも皮肉な状況のようです。それはそれで、読者への丁寧なコメント返しなどに感心してはいるのですが…。

YOMIURI ONLINEも、神奈川新聞カナロコもまだスタートしたばかりなので、これから徐々にその紙媒体にはない双方向性のよさが発揮されていくことだと思うし、期待しています。しかし「ネットは新聞を…」の湯川氏が最近のエントリ

ただ、米国のようなブログジャーナリズムも、韓国オーマイニュースのような市民記者ジャーナリズムも、日本では大きな影響力を持つまでに成長することはないのかも・・・。最近はそういう思いのほうが強くなってきている。

といつになくトーンダウンされているのが気になります。


7 Comments

Comments are closed.