つぶやき程度 楽天とドコモ ヤフー追撃へ、楽天とドコモがオークション事業で資本提携(CNET Japan)オークションのシェアを奪いたい楽天とショッピングのシェアを奪いたいYahoo!。GoogleとYahoo!のポータル覇権争い。最近、IT企業間の競争が激化している... 2005.10.12 つぶやき程度
つぶやき程度 縦書き?横書き? ディスプレイ上で、膨大な量の文字を読むようになって約1年になります。それは、ブログの流行に比例するように増え続け、いまでは約100フィードをRSSリーダーに登録、夜な夜な読みふける日々です。ところで、以前、私は横書きの長文を読むのがあまり得... 2005.09.20 つぶやき程度
つぶやき程度 界隈が騒がしくなってきた ここ2、3日、既存メディアを根底からじわりと揺るがすトピックが多いようです。いくつかをまとめてクリップしておきます。グーグルがロイターの買収に関心?すでに多くのブログに取り上げられています。大手ポータルがメディアを飲み込むことになれば、メデ... 2005.09.08 つぶやき程度
つぶやき程度 メディアって・・・ このブログでも頻繁につかう「メディア」という語句。既存メディアだネットメディアだ、はたまたメディアとジャーナリズムは…などと使いまくっているわりには、ひとことで説明しろと言われるとうまく説明できないような気がします。ということで原点回帰して... 2005.08.11 つぶやき程度
つぶやき程度 団塊の世代を想う 最近あちこちのニューストピックに「団塊」という言葉が目立つようになって来ました。団塊の世代が一斉に定年する2007年を、マーケット全体が色々な切り口で注目しています。ある時は、熟練されたスキルが現場を去ることで、残されたものに混乱が生じるの... 2005.08.04 つぶやき程度
つぶやき程度 総務省がオモシロイ ここ最近、総務省ウォッチャーが増えているのではないでしょうか。私もその一人なのですが、なかなかおもしろい膨大な量のリリースを出してくれるので、毎回楽しみに読ませていただいています。5月中旬には、ブログ、SNS市場の壮大な将来予測、5月末には... 2005.06.30 つぶやき程度
つぶやき程度 エイプリルフールに… 今日はエイプリルフール。あちこちのブログでネタが披露されたようです。このSeesaaBLOGでも、お知らせブログに『一部報道による「ライブドア、TPOによる国内全ウェブログサービスの買収に成功?!」の件について』というエントリーがアップされ... 2005.04.01 つぶやき程度
つぶやき程度 「です・ます」調で… 夕べ一杯飲みながら、自分がこれまで書いたエントリーを読み返してみた。以前に書いていたブログの頃からすると、もう半年くらい経つのだが、一向に文章がうまくなる気配がない。読めば読むほど、奥歯にものの挟まったような、そんな文に嫌気がさしてくる。さ... 2005.01.28 つぶやき程度
つぶやき程度 死んだ人が生き返る 今日の朝、新聞の社会面で「死者、生き返る15%」という見出しが目を引いた。いくつかのニュースサイトでも改めて確認してみたところ、Yahoo!ニュース(読売新聞)などでも「死んだ人、生き返る」小中学生の15%…長崎県調査という見出しで記事が載... 2005.01.25 つぶやき程度
つぶやき程度 年賀状について考える 今年も150枚ほどの年賀状を出した。無精者なので、昨年のうちに準備することなく元旦にあわてて出した。いいわけがましくなるが、年賀状はもともと「年が明けました。新年のご挨拶をハガキで失礼します」という気持ちをこめ元旦に書いたものなのだそうだ。... 2005.01.14 つぶやき程度
つぶやき程度 スマトラ島沖地震の支援について スマトラ島沖地震の被災者へ、各方面から多くの義援金が寄せられている。日々ニュースサイトでは「誰がいくら寄付」「どの国がどういった支援を…」といった話題が並んでいる。昨日は、大富豪ビルゲイツ氏が3億円を寄付とのニュースに「ほおうっ」とうなずい... 2005.01.06 つぶやき程度