みなさま、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 2018年は、会…
作者別: saygo
シビックテックフォーラム2018に参加しました!
6月2日(土)、六本木ヒルズ森タワーのGoogleで開催されたシビックテックフォーラム201…
新しくはじめたブログをマージしました
Facebook等でつながっている方には告知していたのですが、昨年後半から、別のブログ「まぐ…
今年も息を止めて駆け抜けます
2018年も9日が過ぎました。 色々な所で書いていますが、ここ数年は特に1年を短く感じるよう…
高校生アイディアソン in おおいた
10月7日、8日、大分県と公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所が主催した高校生アイディ…
最近のTweetから
最近の自分自身の情報発信は、もっぱらFacebook、Instagram、Twitterに絞…
奥球磨スマートタウン研究所
この度、熊本県球磨郡湯前町に一般社団法人奥球磨スマートタウン研究所を設立しました。同町で一緒…
俯瞰する力
このブログでも時々キーワードとして書く“俯瞰”。昨日、YOMIURI ONLINEに掲載され…
SIMPLE2017
このブログを書き始めたのが2004年の年末なので、今年で13回目の正月を迎えることになります…
ラストワンマイル
ここ最近、また「ラストワンマイル」というキーワードを耳にする機会が増えました。 もともとラス…